文・写真=元 野球日本代表 清水直行
試合開催地のシドニーで行われた2試合の練習試合の結果と選手の状態を踏まえ、いよいよ予選を迎えることになった。 振り返ってみて、改めて実感したのは練習時間などのスケジュールが決まることがいつも遅かったことだ。WBC予選前のスケジュール調整は大会本部に委ねられているのでスムーズではあったが、「予定」の話をすると、オークランドでの練習時間の決定が前日の深夜1時に決まったこともあった。今となっても、なぜ明日の練習時間が前日の夜になっても決まらなかったのかは謎だ。日本では考えられない。
練習はというと、前回のレポートでも書いたようにほとんど全体練習を行えていなかったため、実戦形式を取り入れて行った。いわゆるシート打撃やシチュエーションノックなどだ。しかし、大会前になると練習場所と時間は大会本部に管理されているため、時間をうまく利用しないといけない。特に、メイン球場の利用時間は制限が厳しかった。当然のことだが、限られた時間の中でどれだけの練習ができるのかを考えなければならない。投手はメイン球場のマウンドに慣れることも必要になる。しかし、私の見たかぎりではあるが、そんな準備を大切におこなっていた投手は数名であった。
私の経験上ではあるが、はじめて訪れる球場は事前にチェックすることが山ほどある。それはデーゲームなら太陽の位置を確認することから始まる。そして、多くはマウンドのチェックに費やされる。マウンドのチェックと言っても足を踏み出す角度やマウンドからホームベースを見た景色や感覚だけではない。試合では様々なことが起こることを想定すれば、バントの転がり方や芝の長さなどもチェックする。さらには、投手の頭の上をワンバウンドで超えるような打球を想定すれば、マウンドの後ろの傾斜などの確認しておく必要があるだろう。3塁やホームベース裏へのカバーリングも重要だ。これらはゲーム中に起こり得ることの準備となるが、それだけでは準備とは言えない。
ロッカールーム内の確認でありトレーナールームやトイレの場所まで。ブルペンへの導線やブルペン内の状況を確認しておくこともそうだ。こういったことを行うことも会場での練習でなければ確認できない。練習とは試合までにおこなう「準備」であり、走ることやキャッチボールをすること、汗をかいて動きをよくしておく練習も、すべては試合で最高のパフォーマンスをするまでの「準備」なのだ。
私の思っている練習や準備という考え方はあくまでも個人のスタンダードであり、すべてに通用するかはわからないが、選手たちにはできるだけいろいろな状況が起きても焦らず試合に集中できる環境を自分でも作る努力をしてほしいと望んでいる。野球のプレーから程遠い作業ではあるが、のちに大きなリーグで活躍した時に個人スキルとして活用してほしい。
練習中に何度となく投手陣には声をかけた。「今日はどんな練習をするつもりで球場に来たのか」「今やっている練習で困っていることはないか」。しかし、選手たちからは一様に調整をしたいという意見が返ってくる。またここで疑問が生じる。私は、どんな調整法を持っているのかと逆に質問をしてみた結果、ハッキリとしたプランをもっている選手は一人もいなかった。「調整」というのは、これまでやることをこなしてきた長期的なスケジュールの最後段階でのことだと考えている。それを試合前ということだけで、本来行わなければならない練習を「調整」ということにしてしまっているのではないか。そう思った私は若い選手たちには、何でもかんでも調整にしてしまうのではなく、今日やるべき練習の課題とこれからの課題を出すことにした。すると、若い選手だけではなく、投手陣の数名は各々の判断で練習に取り組んでくれた。もちろん誰ひとりとして何も練習や準備をしていないわけではない。ただ彼らは、昨日と一昨日の練習試合の投球内容の反省もしかり、今の練習中の取り組み方もしかり、何にどう取り組んでいいのか分からなかったのだ。
野手がバッティング練習をしている際に球拾いだけをして時間が過ぎていく。こんな素晴らしい球場で練習ができること、きれいに整備されたマウンドを自由に使えること。ニュージーランド代表はWBCという大会に浮かれてはいけないのだ。なぜなら、ニュージーランド野球は常に世界の野球に対してチャレンジャーの立場なのだから。ここに選ばれた自分たちこそが、ニュージーランドの未来を担っている自覚をもっと持って欲しい。ナショナルフラッグを背負い、国の代表として戦う姿を、スタジアムで応援してくれるファンやニュージーランドのテレビ中継で観戦する子供たちに堂々と示してほしいのだ。 だからこそ、ナショナルトップチームという4年に一度しか集まれない選手たちと、こんな貴重な一週間の大切な1日の練習日を無駄にしてほしくない。そこに気付いてくれる選手が増えればニュージーランド野球の世界挑戦は加速すると信じている。
WBC予選大会の前日と前々日の練習日に、またニュージーランド野球の課題が見つかった。このことを選手たちも理解してくれたのならば、ニュージーランド野球にとっては一つの前進なのだととらえるしかない。(続く)
- 【第38回】2017年12月11日 「踏み出す勇気と、最初の一歩」
- 【第37回】2017年9月26日 「野球人口のすそ野拡大へ」
- 【第36回】2017年7月10日 「中国野球へ」
- 【第35回】2017年6月27日 「首相官邸 晩餐会」
- 【第34回】2017年6月15日 「ワールドマスターズゲームズ2017」
- 【第33回】2017年4月13日 「ニュージーランドから日本へ」
- 【第32回】2017年3月30日 「恩師に感謝」
- 【第31回】2017年3月24日 「WBCから考える国際大会の運営」
- 【第30回】2017年2月17日 「WBSC U-18 ワールドカップ オセアニア予選 vol.2」
- 【第29回】2017年2月13日 「WBSC U-18 ワールドカップ オセアニア予選 vol.1」
- 【第28回】2017年2月8日 「日本野球教室 in NZ 2017」
- 【第27回】2016年11月17日 「ワールドマスターズゲームズ 2017 in Auckland」
- 【第26回】2016年9月30日 「NZ代表U-15 ワールドカップ 後記 Vol.2」
- 【第25回】2016年9月21日 「NZ代表U-15 ワールドカップ 後記 Vol.1」
- 【第24回】2016年7月20日 「NZ U-15代表チーム 強化練習 Vol.2」
- 【第23回】2016年6月22日 「NZ U15代表チーム 強化練習 Vol.1」
- 【第22回】2016年5月23日 「オークランド Japan Day 2016」
- 【第21回】2016年5月12日 「WBC予選大会 現地最終レポートと、ボス選手」
- 【第20回】2016年4月15日 「WBC予選大会 現地レポート vol.4」
- 【第19回】2016年3月18日 「WBC予選大会 現地レポート vol.3」
- 【第18回】2016年3月9日 「WBC予選大会 現地レポート vol.2」
- 【第17回】2016年3月4日 「WBC予選大会 現地レポート」
- 【番外編】2016年2月24日 「第4回WBC予選大会・総括インタビュー」
- 【番外編】2016年2月5日 「第4回WBC予選大会直前インタビュー」
- 【第16回】2016年1月27日 「挑む」
- 【第15回】2015年11月24日 「WBC予選」
- 【第14回】2015年10月13日 「プロジェクト」
- 【第13回】2015年8月24日 「挑戦」
- 【第12回】2015年8月3日 「融合」
- 【第11回】2015年7月9日 「意識してほしいこと」
- 【第10回】2015年6月24日 「活動とは」
- 【第9回】2015年6月9日 「野球よりソフト?」
- 【第8回】2015年5月22日 「トライアル(12U NZ)」
- 【第7回】2015年5月11日 「指導者」
- 【第6回】2015年4月23日 「NZ National Championship」
- 【第5回】2015年4月6日 「日々の練習」
- 【第4回】2015年3月18日 「防御力」
- 【第3回】2015年2月27日 「ニュージーランドで日本の野球教室を。」
- 【第2回】2015年2月6日 「オセアニア予選」
- 【第1回】2015年1月22日 「日本野球をニュージーランドに伝えよう」
著者プロフィール
- 清水直行(しみず なおゆき)
- 1975年11月24日生まれ 京都府出身。日大、東芝府中を経て、99年にドラフト2位でロッテに入団。2002年から5年連続で規定投球回、2桁勝利を継続し、エースとして活躍。05年は31年ぶりの日本一にも貢献した。04年のアテネ五輪、06年の第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に日本代表として出場。10年から横浜(現:横浜DeNA)。プロ12年間で通算105勝、防御率4.16。現役引退後は、ニュージーランド野球連盟ゼネラルマネジャー補佐、同国の代表統括コーチを務める。
- 世界の野球 可能性を秘めたコロンビア野球
- 世界の野球 力戦奮闘ブラジル野球!~日系移民が紡いできた夢~
- 世界の野球 東欧ブルガリア -野球事情とその展望-
- 世界の野球 ヒマラヤを北に臨む国 ネパールの野球
- 世界の野球 清水直行 ニュージーランド野球の世界挑戦記
- 世界の野球 アジア選手権 日本人監督の挑戦 インドネシア編
- 世界の野球 アジア選手権 日本人監督の挑戦 パキスタン編
- 世界の野球 アジア選手権 日本人監督の挑戦 番外編 タイ野球の歩み
- 世界の野球 日本人指導者の挑戦 香港野球編
- 世界の野球 フランス通信~フランス野球・ソフトボール連盟より~
- 世界の野球 南の楽園フィジーのHAPPYベースボール通信
- 世界の野球 "アフリカからの挑戦・赤土の青春" ウガンダベースボール
- 世界の野球 パラオ共和国 よみがえれ南洋の「ヤキュウ」魂
- 世界の野球 アフリカ球児の熱い青春!タンザニア野球“KOSHIEN”への道"
- 世界の野球 受け継がれるSri Lanka野球の物語~光り輝くスリランカ野球の夢~
- 世界の野球 セルビア野球の挑戦と葛藤 バルカン・ベースボール事情あれこれ
- 世界の野球 ケニア野球、一歩一歩 元独立リーガー日本人青年監督の奮闘!
- 世界の野球 欧州の野球事情
新着記事
ジャパン 関連記事
世界の野球 関連記事
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「ネパール野球25周年日本ネパールスポーツ交流プログラム2024-2025」2024年9月2日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「学校スポーツ連盟との協定」2024年4月12日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「1st National Baseball5 Championship 2024」2024年1月15日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「目指せ!体験から広がる笑顔の輪」2023年11月28日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球 「福島県×ネパール シャクナゲ交流」2023年10月2日 |